EOS R5(EOS R6)のマルチコントローラーでフォーカス位置を動かす

マルチコントローラー(スティックみたいなやつ?)でフォーカス位置のカーソルを動かしたかったのですがやり方がわかったので書いておきます. メニューを開いてボタンのカスタマイズに行きます. ボタンのカスタマイズ 一番下のマルチコントローラーの項目に移動する. マルチコントローラーがoffになっている OFFになっているので有効化します. マルチコントローラーを有効化したところ するとファインダーを覗いたときにマルチコントローラーでフォーカス位置のカーソルを移動できるようになります. AFのタッチ&ドラッグAFも設定してるんですけど重いレンズ付けたとき個人的にはマルチコントローラーで操作するほうがやりやすいなって感じでした. 追記 EOS R6でマルチコントローラーを使って動かす設定もほとんど同じです. EOS R6のマルチコントローラー設定メニュー ボタンカスタマイズ

<span title='2020-10-17 18:42:44 +0900 +0900'>10月 17, 2020</span>